- トップページ
- ブログ
ベリーダンスナイト☆
2018.03.27
ナマステ~❤
毎月第3土曜日8時から
行っております
恒例のベリーダンスナイト
スタジオバハルの華麗なダンサーが
セクシーに踊ってくれます
毎月、来て下さる
お客様も
Beautiful & Sexy
ベリーダンス ウイキペディアより
ベリーダンスは女性の肉体の「丸さ」「ふくよかさ」を前面に押し出したスタイルを採り、痩身であることを良しとするダイエット嗜好とは対照的である。
↑↑↑
はい、まったくもってそうです。
痩せているダンサーさんより
若干、お腹がタプンとしている
ダンサーさんの方が、セクシーまちがいない。
さて~、ダンサーの妖艶さながら
前々回くらいから、フロアスタッフのナブラタンさんが司会進行を努めて下さっています。
日本語がうまい
流暢
来月のベリーダンスの宣伝まで
キチンとやります
来月は4月21日土曜日です
ベリーダンスは、モチロンナブラタンさんの日本語も聞きに来てくださ~い
世界一甘~いデザートいかがですか?
2018.03.02
ナマステ~❤
世界一甘~いデザート
グラブジャムンを皆さま
ご存知ですか~
インドの国民的おやつ
グラブジャムン
牛乳から作ったドーナツを
シロップに浸しているんです。
最近は、手軽に購入可能(缶詰ですけど…)
じゃが(広島弁で熱く)、手作りのを食べてみたくないですか?
インド人の作ったホンモノの世界一の味を食べてみたくないですか
スプーンでミルクドーナツを割りながら、
シロップをヒタヒタ浸みこませながら
食べるんです。(つゆだく的な(笑))
温かいデザートですので、日本でいうとお汁粉感覚
カナックで味わえる、世界一のデザート
インド人コックが心を込めて手作りした
グラブジャムン
食べに来たくださ~い
KIRAKANAパーティー
2018.01.31
ナマステ~❤
キラカナパーティー開催しました
いつもお世話になっております上角先生
キラキラブック2018
今、話題になっている相撲業界の方々のことや
不倫発覚後引退発表されたKプロデューサーさんの
運気のお話怖い
皆さん、真剣にメモを取って
聞いていらっしゃいました。
今年、どこの位置にいるのか?
注意するべき事は、なんなのか?
新しいことにチャレンジすべき?
来年のラッキーカラーは
パープル
オレンジイエロー
グリーン
それぞれの運気アップ用のカクテルをサマール社長が作ってくれました。
カナックのターリーセットと皆さま、それぞれお好きなカクテルを楽しんでいらっしゃいました。
(オレンジの注文が多かったですね~)
もうすぐ、節分
年が変ります。
ご自身の2018年運気を詳しくお知りになりたい方は、是非
キラキラブックをお買い上げになられてくださいね。
amazonでも販売中
カナックにも置いておりますので、スタッフまでお問合わせくださいませ
年末年始の営業時間です
2017.12.17
カナックは、お正月お休み致しません
ハラール料理しか召し上がれない方、本当にお食事に困られます
しかも、お正月はレストランお休みが多いんですよね
いつものコックさんが皆さんをお待ちしておりますよ~
12月31日は平常通りの営業時間
☆11:00~15:00(ラストオーダー14:30)
☆17:00~23:00(ラストオーダー22:30)
1月1日だけは、お昼12時からの営業とさせて頂きます。
☆12:00~15:00(ラストオーダー14:30)
☆17:00~23:00(ラストオーダー22:30)
1月2日、3日は
平常通りの営業時間
☆11:00~15:00(ラストオーダー14:30)
☆17:00~23:00(ラストオーダー22:30)
どっこも食べるとこ空いてないわ~と思ったら、カナックを思い出してくださいね
ムンバイからのお客様
2017.11.29
ナマステ~❤
今日のお客様は、ムンバイ(かつてのボンベイ)
インド最大の都市であり南アジアを代表する世界都市のひとつである
※ウイキペディアより~
カナックでは
インドのどの方面からいらっしゃるお客様なのかを事前にお伺いして
その皆さまのご要望とお口にあった味付け&メニューをご用意しております。
インドはとても広いです。
日本でも北海道と沖縄のお料理や味付けが違うのと同じです。
またインドは北と南は話される言葉が違いますので
北の方と南の方が話す時には
英語を使ってお話されていらっしゃいます。
ムンバイのお客様からお料理が美味しかったと大変ご好評いただきました
「私の故郷のレストランと同じ味だよ」
「日本3日目だけど、こんなにお腹いっぱい食べたのは今日だけだよ」
美味しいお料理にご満悦されたご様子でした
ジャパニーズ スタイル ピース
楽しい日本の思い出になりますように
シタールの夕べ
2017.11.27
ナマステ~❤
寒いですね~まだ11月だと言うのに…
直ぐに12月がやってきます!今年もあと1ヶ月ですよ~
さてさて、9月に大台風が来て
開催出来なかったシタールの演奏会
やっと開催することができました~
しっとりとしたシタール
ギターとのハーモニー
美味しいインド料理
ここは、北インド???
演奏される佐久間さんも
ほんとに穏やかな方でした。
気さくに皆さまにシタールを
お見せしていらっしゃいました。
気さくにコックさんとパチリ
佐久間さん、ありがとうございました~
又、シタールの演奏会お願い致しますね~
インドツアーのお客様
2017.11.26
ナマステ~
カナックでは、日本に旅行に来て頂いた外国人団体客の皆さまに
ご利用いただいております。
本日のお客様はインドからの団体様~
インドの多くの方がヒンドウー教の方で牛肉はお召し上がりになりません。その中でもベジタリアン、ノンベジ、ジェイン(土の下のものは食べられない等)他にも宗教上の理由でハラル料理しか食べられない方や、ビーガン(動物性のものは、いっさい取らない)等々
インド料理しか食べられない等々
カナックでは様々なリクエストにお応えできるようにしております
せっかくのご旅行で食べられるものが無い~なんてお食事にお困りになられたらカナックへGO~
Japanese Style Peace
可愛い
旅先での思い出でとても印象に残るのがお食事です。旅先でのお食事が美味しくないと旅の思い出が残念なものになってしまいます。
カナックでは、日本に来られた皆さまに安心して美味しく思い出に残るお食事を召し上がって頂けるようスタッフ一同、心をこめてお料理をお作りし「お・も・て・な・し」
させて頂いております
第18回国際交流・協力の日
2017.11.20
ナマステ~
11月とは思えないくらい極寒の日曜日
国際フェスタ<世界の国々にふれるお祭り>が開かれました~
カナックは平和公園前に世界の屋台で出店!
(この日の名前はシャンティ・インディア・オーガネイゼーションといいます)
※ボランティアで参加する時には、この名前なんですよ!
こちらの収益金は全てインドへ寄付(毛布等になるらしいです)
と~っても寒かったのに沢山のお客様が来て下さいました。
インド人コックのナビンさんは、子供たちに
超人気(笑)
タンドールにも興味深々
国際交流や協力を目的に活動している団体や広島市民が集まります。
当日、国際会議場では、ボビーオロゴンさん(カタコト日本語のナレーションでおなじみ)
がナイジェリアってこんなところだよ~ってトークショーがあったりしました。
当日のメニューは
- カレーナンセット(定番中の定番!
)
- カレーライスセット(やっぱりご飯が好きな方はこちらで
!)
- チキンティッカ(タンドールで焼いたスパイスタップリのウマウマチキン
)
- チーズナン(チーズの量が半端ないトロ~って出てくるチーズナン
)
- マサラチャイ(スパイスたっぷりミルクティー
)
おかげさまで、沢山のご寄付が集まりました。
皆さまのご協力に厚く感謝いたします。
来年もどうぞ、いらしてくださいね~
忘年会&新年会&パーティーのご予約はカナックへ
2017.10.22
皆さま~忘年会のご予約は、お済みですか~?
まだ、決まってないよ~というお客様!
飲み放題付の4000円5000円プランをご用意しました。
他にもお料理は、行ってから決めたいけど
飲み放題だけ付けてほしい!のお客様のために
飲み物だけのお値段もご用意しております。
↓↓↓
スタンダード飲み放題(2時間)料金2000円
ラグジュアリー飲み放題(2時間)料金2500円(インドビール、インドワイン付き)
更に更に
↓↓↓
女子会プランもご準備しておりますよ~
ご予約おまちしております~
手で食べてみました~
2017.09.22
ナマステー
秋ですね~涼しい
いや~ちょっと肌寒いくらいかも…
カープ優勝セール3日間の半額ビール
飲んでいただけましたでしょうか?
優勝セールお買い物に行かれましたか?
優勝決定とインド料理カナックの7周年祭と
かぶり、カナック、大変盛り上がりました。
皆さま、ありがとうございました。
盛り上がったついでに、インド人の方々のツアーなんかも
あったりで、カナック外飲み、立ち飲みなんかも
インド人になった私たち…
手で食べることにトライ!
この中に私たちは、いませんよ
これは、ほんとのインド人
ぎこちない手つき
お皿の中で楽しむ~♪
えいっ
日本人は、やっちゃあいけないことですよね~
けっこう、これが、楽しい♪
親指で押しこみます。
日本でいう
「おにぎり」みたいな感じですかね
「おにぎり」手で食べますよね
そして、口の中で楽しむ~
喉で楽しむ~
郷に入れば郷に従え!!
さて、どの人が、日本人でしょう…
すごいですね
混じっている…ハハハ
わからない…ハハハ
皆さんも手で食べてみません?